2024年
受賞
- 日本機械学会賞(論文)
眞田慎, 松尾直志, 島田伸敬, 白井良明, “観察に基づく学習における類似物体との自動的な動作共有による未知の操作方法の想起”, 日本機械学会論文集 Vol.89, No.920, p. 22-00274
DOI: https://doi.org/10.1299/transjsme.22-00274 2023年4月掲載
国際会議
- Weihao Cai , Yoshiki Mori , Nobutaka Shimada, “Generating Robot Action Sequences: An Efficient Vision-Language Models with Visual Prompts” The International Workshop on Intelligent Systems(IWIS) , Ulsan, Republic of Korea, August 28-31, 2024 (8/29発表)
-
Fumiya Honjo, Makoto Sanada, Yoshiki Mori, Nobutaka Shimada, “Acquisition of Object Shape Using a HMD’s Depth Sensor and MR Presentation of Manipulation Method” The International Workshop on Intelligent Systems(IWIS) , Ulsan, Republic of Korea, August 28-31, 2024 (8/30発表)
- Yoshiki Mori, Zhongkui Wang, Nobutaka Shimada and Sadao Kawamura, “A Detachable Distance Sensor Unit Using Optical Fiber for a Pneumatic-Driven Bellows Actuator”, The 2024 16th IEEE/SICE International Symposium on System Integration, Ha Long, Vietnam, 8-11 January, 2024 (1/9発表)
国内会議
- 深田 紘希, 島田 伸敬(立命館大), 本田 敦, 吉浦 竜一, 枡岡 久子(ニップン)
“多様な環境間でのメタ知識共有に基づく粒状食材の定量把持制御”,
第27回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024),2024年08月06日~08月09日. (08/09発表, 査読なし) - 本庄 郁弥, 植松 郁哉(立命館大), 眞田 慎(立命館グローバル・イノベーション研究機構), 森 佳樹, 島田 伸敬(立命館大)
“HMD搭載深度センサによる物体形状の取得と物体把持方法のMR提示”,
第27回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024),2024年08月06日~08月09日. (08/09発表, 査読なし) - 深田紘希, 亀田 笑加, 森 佳樹, 島田伸敬,
“不確かさを考慮した深層モデルに基づくROS2粒状食材定量把持システムの展示”,
ブース内出展, FOOMA JAPAN 2024 ニップンエンジニアリングブース , 2G-29, 東京ビッグサイト, 2024年6月4日-6月6日 - 蔡 偉豪, 森 佳樹, 島田 伸敬 (立命館大),
“画像キャプショニングと大規模言語モデルによるロボット動作列生成モデリング”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024), 2P2-J03, ライトキューブ宇都宮(栃木県宇都宮市), 2024年5月29日~2024年6月1日. (5/31発表, 査読なし) - 亀田 笑加, 深田 紘希, 森 佳樹, 島田 伸敬(立命館大), 枡岡 久子, 吉浦 竜一, 本田 敦(ニップン),
“多拠点間統合学習を見据えた粒状食材定量把持システムのROS2実装”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2024(ROBOMECH2024), 1P1-A04, ライトキューブ宇都宮(栃木県宇都宮市), 2024年5月29日~2024年6月1日.(5/30発表, 査読なし)
2023年
原著論文
- Dinh Tuan Tran, Dung Duc Tran, Minh Anh Nguyen, Van Quyen Pham, Nobutaka Shimada, Joo-Ho Lee, Anh Quang Nguyen,
“MonoIS3DLoc: Simulation to Reality Learning based Monocular Instance Segmentation to 3D Objects Localization from Aerial View”, IEEE Access, volume 11, pp. 64170 – 64184, DOI: 10.1109/ACCESS.2023.3288027, 20 June 2023 - 眞田慎, 松尾直志, 島田伸敬, 白井良明, “観察に基づく学習における類似物体との自動的な動作共有による未知の操作方法の想起”, 日本機械学会論文集 Vol.89, No.920, p. 22-00274
DOI: https://doi.org/10.1299/transjsme.22-00274 2023年4月
国際会議
- Makoto Sanada, Nobutaka Shimada, Yoshiaki Shirai, “Recalling Multiple Object Manipulation Candidates by Learning Based on Observation” The International Workshop on Intelligent Systems(IWIS) , Ulsan, Republic of Korea, August 09-11, 2023 (8/10発表)
- Hiroki Fukada, Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada, Atsushi Honda(NIPPN Corporation), Ryuichi Yoshiura, Zhoungkui Wang, Shinichi Hirai, “Uncertainty-aware quantitative grasping control of granular foodstuff based on a deep model that outputs regression coefficients”, The International Workshop on Intelligent Systems(IWIS) , Ulsan, Republic of Korea, August 09-11, 2023 (8/10発表)
- Yutong Zhou, Nobutaka Shimada, “Vision + Language Applications: A Survey”, “2023 IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition Workshops (CVPRW)”, Vancouver, Canada, June 18th-22nd, 2023 (06/18発表)
国内会議
- 深田紘希, 松尾直志, 島田伸敬, 本田敦, 吉浦竜一, 王忠奎, 平井慎一, “回帰係数を出力する深層モデルに基づく不確かさを考慮した粒状食材の定量把持制御”,ブース内出展, 2023国際ロボット展 IREX2023 立命館大学 情報理工学部 メディアエクスペリエンスデザイン研究室ブース , E7-16, 東京ビッグサイト, 2023年11月29日-12月2日
- 深田 紘希, 松尾 直志, 島田 伸敬, 本田 敦(ニップン), 吉浦 竜一(ニップン), 王 忠奎, 平井慎一, “回帰係数を出力する深層モデルに基づく不確かさを考慮した粒状食材の定量把持制御”, 第29回画像センシングシンポジウム(SSII2023) SO3-24, パシフィコ横浜 , 神奈川県横浜市, 2023年6月14日~2023年6月16日. (6/16発表)
- 張 歓歓, 周 禹彤, 島田 伸敬, 松尾 直志, “深層学習に基づく画像解析を用いた食材盛り付け生成手順の想起”, 2023年電子情報通信学会総合大会, D-12-57, 芝浦工業大学 大宮キャンパス, 2023年3月7日~3月10日 (3/10発表)
- 謝 天, 島田 伸敬, “Pixel-Warpingの学習に基づくImage-basedRenderingを用いたアバター画像の姿勢変換”, 2023年電子情報通信学会総合大会, D-12-5, 芝浦工業大学 大宮キャンパス, 2023年3月7日~3月10日 (3/7発表)
-
前田 康佑, 東 尚吾, 有本 朱里, 松尾 直志, 島田 伸敬, “ROS2による分散協調処理を用いた人物行動の検知及び変遷情報に基づくMR空間への情報提示”, 2023年電子情報通信学会総合大会, H-3-4, 芝浦工業大学 大宮キャンパス, 2023年3月7日~3月10日 (3/7発表)
- 玄元 奏, 島田 伸敬, 松尾 直志,
“歌唱音素列の知覚的損失を考慮したCycleGANによるノンパラレルデータ日本語歌い手変換”,
パターン認識・メディア理解研究会研究会(PRMU), 信学技報, vol. 122, no. 404, PRMU2022-114, pp. 293-298, 2023年3月, 函館市, はこだて未来大学, 2023年3月2日~2023年3月3日. (3/3発表)
2022年
受賞
- 優秀ポスター発表賞: Zhou Yutong, 松尾 直志, 島田 伸敬, “食材盛り付けの手順推定と美学的な画像生成の提案”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」キックオフシンポジウム, G2-6, 立命館いばらきフューチャープラザ(大阪・日本), 2022年8月9日.
原著論文
- DINH TUAN TRAN , NOBUTAKA SHIMADA, JOO-HO LEE ,”Triple-Sigmoid Activation Function for Deep Open-Set Recognition”, IEEE Access ( Volume: 10) , pp.77668 – 77678, 20 July 2022, DOI:10.1109/ACCESS.2022.3192621
国際会議
- Yutong Zhou, Nobutaka Shimada(Ritsumeikan University),
“ABLE: Aesthetic Box Lunch Editing”, The 1st International Workshop on Multimedia for Cooking, Eating, and related APPlications(CEA++2022) in Proceedings of the 30th ACM International Conference on Multimedia (ACMMM2022), Hybrid (Onsite and Virtual), Lisbon, Portugal, 10-14 October, 2022 (10/10発表)https://doi.org/10.1145/3552485.3554935
国内会議
- 坂田淳樹, 紀平捷吾, 島田伸敬, 永野祐樹(住友ゴム), 植田勝彦(住友ゴム), “人体の構造的制約を考慮して訓練した深層モデルによるスイング骨格推定”, 映像情報メディア学会研究会, 名古屋工業大学, 2022 年 12 月 7 日
-
島田伸敬, “ロボットによる食材盛り付けの実現に向けて ~深層モデルを用いた画像理解~”, ハンドリングのためのロボット/AI/CPS - 多様な対象物/環境の認識とハンドリング - SIP 公開シンポジウム in 九州, WITH THE STYLE FUKUOKA(福岡・日本), 2022 年 11 月 24 日
-
島田伸敬, “深層モデルを用粉粒食材把持のためのロボットビジョン”, SIP最終年度公開シンポジウム – 我が国の労働生産性向上のために –, 梅田スカイビル アウラホール(大阪・日本), 2022年10月17日
-
眞田 慎, 島田 伸敬, 白井 良明, “観察に基づく学習における類似物体間の自発的な動作共有による物体に対する未知の操作方法の想起”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」キックオフシンポジウム, G2-7, 立命館いばらきフューチャープラザ(大阪・日本), 2022年8月9日.
-
前田 康佑, 東 尚吾, 有本 朱里, 松尾 直志, 島田 伸敬, “ROS2を用いた室内シーン変遷ロギングシステムを活用した検知イベント情報のMR空間での提示”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」キックオフシンポジウム, G2-8, 立命館いばらきフューチャープラザ(大阪・日本), 2022年8月9日.
- Zhou Yutong, Shimada Nobutaka, “Generative Adversarial Network for Text-to-Face Synthesis and Manipulation with Pretrained BERT Model”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」キックオフシンポジウム, G2-5, 立命館いばらきフューチャープラザ(大阪・日本), 2022年8月9日.
- Zhou Yutong, 松尾 直志, 島田 伸敬, “食材盛り付けの手順推定と美学的な画像生成の提案”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」キックオフシンポジウム, G2-6, 立命館いばらきフューチャープラザ(大阪・日本), 2022年8月9日.
- 金子 貴博, 松尾 直志, 島田 伸敬 (立命館大), 本田 敦, 石田 沙弥加 (ニップン), “粒状食材の定量トッピング作業自動化に向けたRGBD画像からの 領域提案モデルに基づく把持行動の生成”, 第25回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022), OS2B-8, 姫路市文化コンベンションセンター アクリエひめじ(兵庫県姫路市), 2022年7月25日~7月28日(7/27発表)
- 野村 朋哉, 島田 伸敬, 松尾 直志, “ARのユーザ別部分情報提示環境におけるコミュニケーション齟齬の解消”, 2022年電子情報通信学会総合大会, H-3-8, オンライン開催, 2022年3月15日~3月18日 (3/18発表)
- 小林 巧人, 島田 伸敬, “ロボットの応答性がユーザーの印象に与える影響”, 2022年電子情報通信学会総合大会, H-2-12, オンライン開催, 2022年3月15日~3月18日 (3/16発表)
- 阿佐美 諒,渡邉 徹也, 島田 伸敬, 松尾 直志, “形状を指し示すジェスチャに基づく物体画像検索システム”, 2022年電子情報通信学会総合大会, D-12-22, オンライン開催, 2022年3月15日~3月18日. (3/17発表)
- 岡本陽太, 島田 伸敬, 松尾 直志, “VRにおける身体行動拡張が酔いに与える影響の調査”, 2022年電子情報通信学会総合大会, H-3-2, オンライン開催, 2022年3月15日~3月18日 (3/18発表)
- Te ZHANG・島田伸敬, “時空間特徴融合による映像からの手話翻訳”, 2022年電子情報通信学会総合大会, D-12-49, オンライン開催, 2022年3月15日~3月18日 (3/18発表)
2021年
受賞
- Best Poster Award : Yutong Zhou and Nobutaka Shimada, “Generative Adversarial Network for Text-to-Face Synthesis and Manipulation with Pretrained BERT Model”, IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition 2021
原著論文
- Makoto Sanada, Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada, Yoshiaki Shirai, “Recalling of multiple grasping methods from an object image with a convolutional neural network”, ROBOMECH Journal 8 Article number: 19, July 2021, DOI:10.1186/s40648-021-00206-4
- Tadahiro Taniguchi, Lotfi El Hafi, Yoshinobu Hagiwara, Akira Taniguchi, Nobutaka Shimada & Takanobu Nishiura, “Semiotically adaptive cognition: toward the realization of remotely-operated service robots for the new normal symbiotic society” Advanced Robotics, volume 35, Issue 11, pp.664-674, 24 May 2021 DOI: 10.1080/01691864.2021.1928552
国際会議
- Yutong Zhou and Nobutaka Shimada, “Generative Adversarial Network for Text-to-Face Synthesis and Manipulation with Pretrained BERT Model”, IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition 2021 (FG2021), 2021. DOI: 10.1109/FG52635.2021.9666791(Best poster award)
- Yutong Zhou(Ritsumeikan University),
“Generative Adversarial Network for Text-to-Face Synthesis and Manipulation”, Proceedings of the 29th ACM International Conference on Multimedia (ACMMM2021), Hybrid (Onsite and Virtual), Chengdu, China, 2021年10月20日~10月24日. (10/22発表) doi.org/10.1145/3474085.3481026 - Takaaki FUKUI, Tadashi MATSUO and Nobutaka SHIMADA, “Scene Descriptor Expressing Ambiguity in Information Recovery Based on Incomplete Partial Observation”, 2021 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, (IROS2021) September 27-October 1, 2021 Prague, Czech Republic, OnLine(9/28発表).DOI: 10.1109/IROS51168.2021.9636576
- Kyohei Yoshida, Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada, “ROS2-based Distributed System Implementation for Logging Indoor Human Activities”, International Conference on Intelligent Computing (ICIC2021) , Springer LNCS 12836, Vol.1, pp.862–873, August 12-15, 2021, Shenzhen, China, Onsite+Online Hybrid. DOI: https://doi.org/10.1007/978-3-030-84522-3_70
- Erika Aoki, Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada, “Non-tactile Thumb Tip Measurement System for Encouraging Rehabilitation After Surgery” International Conference on Intelligent Computing (ICIC2021), Springer LNCS 12836, Vol.1, pp.842–852, August 12-15, 2021, Shenzhen, China, Onsite+Online Hybrid. DOI: https://doi.org/10.1007/978-3-030-84522-3_68
国内会議
- Yutong Zhou, Nobutaka Shimada,
“Generative Adversarial Network for Text-to-Face Synthesis and Manipulation with Pretrained BERT Model”,
第24回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2021), オンライン開催, 2021年07月27日~07月30日. - 吉田享平、島田伸敬、松尾直志, “ROS2 を用いた室内シーン変遷ロギングシステムの実装”, 2A1-G06, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2021, 2021年6月6日〜8日
- 萩原 祐介, 河盛 真波, 島田 伸敬, 松尾 直志,
“ARを用いたユーザ別部分情報提示による既存カードゲームの戦略性の拡張”, 2021年電子情報通信学会総合大会, H-3-12, オンライン開催, 2021年3月9日~3月12日. - 河盛 真波, 島田 伸敬,
“食い違いつみき:ARのユーザ別部分情報提示が引き起こすコミュニケーション”, 2021年電子情報通信学会総合大会, H-3-11, オンライン開催, 2021年3月9日~3月12日. - 前田 康佑, 野村 朋哉, 島田 伸敬, 松尾 直志,
“オペラブルリアリティのためのMRにおける収納家具の対話的取り込み”,
2021年電子情報通信学会総合大会, H-3-5, オンライン開催, 2021年3月9日~3月12日. - 栗林 潤, 島田 伸敬, 松尾 直志,
“表情・声色・体動の長時間計測による固有感情状態モデリング”,
2021年電子情報通信学会総合大会, H-2-3, オンライン開催, 2021年3月9日~3月12日. - 青木 映里香, 島田 伸敬, 松尾 直志,
“リハビリ支援のための拇指先端可動域計測および可視化アプリ”,
2021年電子情報通信学会総合大会, H-4-9, オンライン開催, 2021年3月9日~3月12日. - 有本 光希, 島田 伸敬, 松尾 直志,
“日常的な物体操作の自動記録と解析に基づく物体把持方法の想起”,
2021年電子情報通信学会総合大会, D-12-34, オンライン開催, 2021年3月9日~3月12日. - 福井 尚卿, 松尾 直志, 島田 伸敬,
“不完全な部分観測情報に基づく情報復元の曖昧さを表現する状況記述子の提案”,
第225回コンピュータビジョンとイメージメディア研究発表会(CVIM225), 情報処理学会研究報告Vol.2021-CVIM-225-(1), オンライン開催,2021年3月4日~3月5日. - Yutong Zhou, Nobutaka Shimada,
“Spatial and Channel-wise Attention in Generative Adversarial Network for Text-to-Face Synthesis and Manipulation”,
第225回コンピュータビジョンとイメージメディア研究発表会(CVIM),オンライン開催,2021年3月4日〜3月5日
2020年
原著論文
- Yutong Zhou, Nobutaka Shimada,
“Rain Streaks and Snowflakes Removal for Video Sequences via Motion Compensation and Matrix Completion”, SN Computer Science 1, Article number 328 (2020). https://doi.org/10.1007/s42979-020-00333-6
国際会議
- Yutong Zhou, Nobutaka Shimada,
“Spatial and Channel-wise Attention in Generative Adversarial Networks for Text to Face Synthesis” , The 1st International Workshop on Intelligent Systems(IWIS 2020), Paper 25, Online, December 13-15, 2020.
国内会議
- 福井 尚卿, 松尾 直志, 島田 伸敬,
“不完全な観測情報に基づく 3D再構成の曖昧さを表現する空間形状記述子の提案”, 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(オンライン), 3D3-02,オンライン開催, 2020年12月16日-19日 (12/18発表) - チャン・ディン・トゥアン, 李周浩, 島田伸敬,
“深層学習による失敗自動対応可能な人間の作業プロセスのモデル化”, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020 in Kanazawa,2P2-J17, オンライン開催, 2020年5月27日-30日(5/29発表) - 三宅雄大, 松尾直志, 島田伸敬,
“リバビリテーションのための親指先端可動域の計測と可視化”, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020 in Kanazawa, 2P1-E04, オンライン開催, 2020年5月27日-30日(5/28発表) - 野村 朋哉, 有本 光希, 松尾 直志, 島田 伸敬,
“オペラブルリアリティに基づく棚内物体の仮想操作インタフェース”, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020 in Kanazawa,1A1-L07,オンライン開催, 2020年5月27日-30日 (5/28発表) - 野村 朋哉, 有本 光希, 松尾 直志, 島田 伸敬 ,
“オペラブルリアリティ:棚内物体の仮想操作インタフェース”,
2020年電子情報通信学会総合大会, D-21-2, 広島大学 東広島キャンパス(東広島市), 2020年3月18日.
2019年
受賞
- IW-FCV2019 Best paper award:
Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada (Ritsumeikan University), “Auto-encoder factorizing into transform invariants and transform parameters”,
The 25th International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2019)
原著論文
- 矢野健一・川村貞夫・島田伸敬・熊谷道夫、”水中ロボットを利用した葛籠尾崎湖底遺跡調査の成果とその意義”, 環太平洋文明研究 3巻 pp: 77-90
国際会議
- Yutong Zhou, Nobutaka Shimada (Ritsumeikan University),
“Using Motion Compensation and Matrix Completion Algorithm to Remove Rain Streaks and Snow for Video Sequences”,
The 5th Asian Conference on Pattern Recognition (ACPR 2019), 179, Aotea Centre, Auckland, New Zealand, November 26-29, 2019. (11/27発表) DOI:10.1007/978-3-030-41404-7_7 - Dinh Tuan Tran, Hirotake Yamazoe, Nobutaka Shimada, Joo-Ho Lee (Ritsumeikan University),
“A Feature Extraction Approach to Handle Variations in Camera Viewpoint for Computer Vision Tasks”
The 15th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2019), O3-2, Biwako-Kusatsu Campus, Ritsumeikan University, Shiga, Japan, November 21-22, 2019. (11/21発表) - LI Yitian, SHIMADA Nobutaka (Ritsumeikan University),
“Discovery of Image Pixels Highly Contributing to CNN regression”
The 15th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2019), P1-19, Biwako-Kusatsu Campus, Ritsumeikan University, Shiga, Japan, November 21-22, 2019. (11/21発表) - FUKUI Takaaki, SHIMADA Nobutaka, MATSUO Tadashi (Ritsumeikan University),
“Detection of Unstable Objects by Using Deep Learning for Domestic Environment”
The 15th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2019), P2-19, Biwako-Kusatsu Campus, Ritsumeikan University, Shiga, Japan, November 21-22, 2019.(11/21発表) - Makoto Sanada, Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada, Yoshiaki Shirai ,
“Recalling Candidates of Grasping Method from an Object Image using Neural Network” , 2019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2019), TuAT16.4, pp.634-639, The Venetian Macao, Macao, China, November 4-8, 2019. (11/05発表) DOI: 10.1109/IROS40897.2019.8968155 - Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada (Ritsumeikan University),
“Auto-encoder factorizing into transform invariants and transform parameters”,
The 25th International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2019), O4-4, Lakai Sandpine Resort, Gangnueng, Kangwon-do, Korea, 2019. (2/21発表)
国内会議
- 金子 貴博, 松尾 直志, 島田 伸敬 ,
“食品工場における食品操作自動化のための深層学習を用いた画像処理”,
SIPシンポジウム -食産業とIoT/ロボティクスが拓く、新たな潮流-, 京都リサーチパーク(京都府京都市), 2019年11月19日. (11/19発表) - 河盛 真波, 島田 伸敬 ,
“受信者の状態に応じた部分情報を重畳するARゲームの提案”,
第24回バーチャルリアリティ学会大会(VRSJ2019), 3D-04, 東京大学本郷キャンパス(東京都文京区), 2019年9月11日~2019年9月13日. (9/11) Poster(PDF), Paper(PDF) - Lix, Nobutaka Shimada
“Inferring Task Plans from Visual Demonstration with Recurrent Neural Networks”,
第22回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2019),グランキューブ大阪,2019年7月29日〜8月1日(8/1発表) - Yutong Zhou, Nobutaka Shimada,
“Using Motion Compensation and Matrix Completion Algorithm to Remove Rain Streaks and Snow for Video Sequence”, 第22回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2019),グランキューブ大阪,2019年7月29日〜8月1日(7/31発表) - 福井 尚卿, 松尾 直志, 島田 伸敬 ,
“力入力に対する剛体群の運動応答予測と静力学的構造安定性の推定”, DOI: https://doi.org/10.1299/jsmermd.2019.2P2-I03
ロボティクス・メカトロニクス講演会2019(ROBOMECH2019), 2P2-I03, 広島国際会議場(広島県広島市), 2019年6月5日~2019年6月8日. (6/7発表) - 眞田 慎, 松尾 直志, 島田 伸敬, 白井 良明(立命館大),
“ニューラルネットワークを用いた物体画像から把持方法候補の想起”,
パターン認識・メディア理解研究会研究会(PRMU), 信学技報, vol.118, no.404, PRMU2018-103, pp.51-55, 2019年1月, 京都市,京都テルサ, 2019年1月17日~2019年1月18日. (1/17発表)
2018年
受賞
- MPR2018 best poster presentation award:
ZHOU YUTONG, Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada,
“Rain Streaks Detection and Removal Using Temporal Correlation and EM-Based Low-Rank Matrix Completion for Video Sequences”,
The 14th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2018), P2-8, Nishijin Plaza , Kyusyu University, Fukuoka , Japan, October 15-17, 2018.(10/16発表)
- IW-FCV2018 Best paper award:
,
“Grasping Pattern from Object Image Based on Interaction Descriptor”,
The 24th International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2018), O2-7, Future University Hakodate, Hakodate, Japan, 2018. (2/21発表)
原著論文
“手技訓練補助のための正常異常状態対で構成される状態遷移モデルによる異常動作の検出”,
IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.J101-D, No.3, pp.549-559, DOI:10.14923/transinfj.2017PDP0033 , 2018.
,
国際会議
- ZHOU YUTONG, Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada (Ritsumeikan University),
“Rain Streaks Detection and Removal Using Temporal Correlation and EM-Based Low-Rank Matrix Completion for Video Sequences”,
The 14th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2018), P1-7, Nishijin Plaza , Kyusyu University, Fukuoka , Japan, October 15-17, 2018.(10/16発表) - Yuma Yamakosi, Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada (Ritsumeikan University),
“Development system of Facilitator’s skills to manage group discussions by gamification”,
The 14th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2018), P3-5, Nishijin Plaza , Kyusyu University, Fukuoka , Japan, October 15-17, 2018.(10/17発表) - ZHAO YUJIAN, Tadashi Matsuo, Nobutaka Shimada (Ritsumeikan University),
“Development system of Facilitator’s skills to manage group discussions by gamification”,
The 14th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2018), P4-2, Nishijin Plaza , Kyusyu University, Fukuoka , Japan, October 15-17, 2018.(10/17発表) - Inference of Grasping Pattern from Object Image Based on Interaction Descriptor” 2018 IEEE 27th International Symposium on Industrial Electronics (ISIE), 13-15 June 2018, Cairns, QLD, Australia, DOI: 10.1109/ISIE.2018.8433789
“Grasping Pattern Estimation Based on Co-occurrence of Object and Hand Shape”,
The 24th International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2018), O2-7, Future University Hakodate, Hakodate, Japan, 2018. (2/21発表)
,
国内会議
“Auto-encoder for generating a transform invariant descriptor and transform parameters”,
第21回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2018), PS1-22, 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市), 2018年08月06日(月)~08月08日(水). (8/6発表)
,
“物体のパーツ形状と持ち方の共起性に基づく把持パタンの推定” ,
コンピュータビジョンとイメージメディア研究会2018年3月研究会(CVIM 211), 立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 2018年3月1日~2018年3月2日. (3/2発表)
,
“手指リハビリテーションのための拇指先端可動域の非接触自動計測システム”,
コンピュータビジョンとイメージメディア研究会2018年3月研究会(CVIM 211), 立命館大学びわこ・くさつキャンパス, 2018年3月1日~2018年3月2日. (3/2発表)
,
2017年
原著論文
“Activation of a Co-located Meeting by Visualizing Conversation and Facilitating Participant’s Behavior”,
システム制御情報学会論文誌, 30巻, 11号, pp.427-438, DOI:10.5687/iscie.30.427, 2017.
,
“Construction of Latent Descriptor Space and Inference Model of Hand-Object Interactions”
IEICE Transaction on Information and Systems, Vol.E100-D, No.6, pp.1350-1359, 2017. DOI:10.1587/transinf.2016EDP7410
,
国際会議
“Grasping Pattern Estimation Based on Co-occurence of Object and Hand Shape”,
The 13th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2017), P2-10, Peking University, Beijing, China, October 16-17, 2017. (10/17発表)
,
“Description and recall of the object using processes with scene change using LSTM”,
The 2nd Workshop on Machine Learning Methods for High-Level Cognitive Capabilities in Robotics 2017 (ML-HLCR2017), Vancouver Convention Centre, Vancouver, Canada, September 28, 2017.
,
“Transform Invariant Auto-encoder”
The 2017 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2017), TuAT1.2, pp.2359-2364, Vancouver Convention Centre, Vancouver, Canada, September 24-28, 2017. DOI: 10.1109/IROS.2017.8206047 ,
,
“Object Grasping By Learning Hand-Object Interaction from Human Behaviors”,
The 23rd International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2017), P2-7, Chung Mong-Koo Automotive Research Center, Hanyang University, seoul, Korea, February 1-3, 2017.
,
国内会議
“物体形状と持ち方の共起性に基づく把持パタンの推定”,
第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2017), 3A6-08, 仙台国際センター(宮城県仙台市), 2017年12月20日~12月22日
,
“手指リハビリのための非接触かつ自動的な親指先可動範囲計測装置の開発”,
第8回 横幹連合コンファレンス, P-21S, 立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市), 2017年12月02日~12月03日.
,
“重度四肢機能障害者のための舌操作型入出力デバイス”,
第8回 横幹連合コンファレンス, P-19, 立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市), 2017年12月02日~12月03日.
,
“操作履歴からユーザに適応する舌操作型ポインティングデバイス”,
第8回 横幹連合コンファレンス, E-2-4(P-18S), 立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市), 2017年12月02日~12月03日.
,
“対象の状態変化を伴う道具の操りプロセスの記述・想起・再現”,
第8回 横幹連合コンファレンス, D-1-2, 立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市), 2017年12月02日~12月03日.
,
“Segmentation based on Transform Invariant Auto-encoder”,
第20回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017), OS5-5, 広島国際会議場(広島県広島市), 2017年08月07日~08月10日
,
“LSTMを用いたシーンの変化を伴う物体使用手順の記述と想起”,
第20回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017), PS2-58, 広島国際会議場(広島県広島市), 2017年08月07日~08月10日.
,
“内視鏡を用いた舌操作型ポインティングデバイス”,
第20回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017), PS2-58, 広島国際会議場(広島県広島市), 2017年08月07日~08月10日.
,
“重度四肢機能障害者のための舌操作型入力デバイス”,
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (MVE), 東京大学弥生講堂アネックス セイホクギャラリー, 2017年06月01日~2017年06月02日.
,
“道具のパーツ形状と操作ジェスチャーの共起性に基づく使い方の想起”,
パターン認識・メディア理解研究会 (PRMU), 信学技報, vol. 116, no. 528, PRMU2016-228, pp. 191-196, 2017年3月, 名古屋市天白区, 名城大学 天白キャンパス, 2017年 3月20日~2017年 3月21日.
,
“深度画像を用いた観察による物体把持パタンのクラスタリングと推定”,
パターン認識・メディア理解研究会 (PRMU), 信学技報, vol. 116, no. 528, PRMU2016-228, pp. 191-196, 2017年3月, 名古屋市天白区, 名城大学 天白キャンパス, 2017年 3月20日~2017年 3月21日.
,
“オペレーブルリアリティ: 触れるライブ映像による屋内シーンの実・仮想操作インターフェース”,
マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE), 九州大学大橋キャンパス, 2017.3.6-2017.3.7
,
“人間の手の姿勢の転写に基づく多指ロボットの物体把持” ,
パターン認識・メディア理解研究会(PRMU), 信学技報, vol. 116, no. 528, PRMU2016-228, pp. 191-196, 名古屋市天白区, 名城大学 天白キャンパス, 2017年 3月20日~2017年 3月21日
,
2016年
受賞
- MPR2016 best poster presentation award:
,
“Object Grasping By Learning Hand-Object Interaction from Human Behaviors”,
The 12th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2016), P2-8, Osaka Ibaraki Campus (OIC), Ritsumeikan University, Japan, November 11-14, 2016 - 優秀ポスター賞:
,
“3-Dシーン観察に基づく手と物体の関係性の学習と把持パタンの想起”,
電子情報通信学会2016年総合大会, ISS-SP-195, 九州大学 伊都キャンパス, 2016
国際会議
“Evaluation Function for Shift Invariant Autoencoder”,
The 12th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2016), P1-9, Osaka Ibaraki Campus (OIC), Ritsumeikan University, Japan, November 11-14, 2016.
,
“Emotion Estimation and Visuallization by Facial and Speech Expressions for Robotic Mental Care”,
The 12th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2016), P1-5, Osaka Ibaraki Campus (OIC), Ritsumeikan University, Japan, November 11-14, 2016.
,
“Automatic Clustering of Grasping Patterns and Learning of Hand-Object Interaction from RGB-D images”,
The 12th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2016), P1-17, Osaka Ibaraki Campus (OIC), Ritsumeikan University, Japan, November 11-14, 2016.
,
“Object Grasping By Learning Hand-Object Interaction from Human Behaviors”,
The 12th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2016), P2-8, Osaka Ibaraki Campus (OIC), Ritsumeikan University, Japan, November 11-14, 2016.
,
“Evaluation Function for Shift Invariant Auto-encoder”,
The Workshop on Machine Learning Methods forHigh-Level Cognitive Capabilities in Robotics 2016 (ML-HLCR2016) (IROS2016 Workshop), Daejeon, Korea, October 14, 2016.
,
“A Co-located Meeting Support System by Scoring Group Activity using Mobile Devices”,
The 7th Augmented Human International Conference, pp.44:1-44:2, February 25-27, 2016. https://doi.org/10.1145/2875194.2875230
,
“Construction of Latent Descriptor Space of Hand-Object Interaction”,
The 22nd Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2016), O5-1, Hida Hotel Plaza, Gifu, Japan, February 17-19, 2016.
,
国内会議
“コミュニケーションにおける心理的情報を利用したメンタルケアロボット”, ,
第34回日本ロボット学会学術講演会 山形大学 小石川キャンパス, 2016年9月7日-9日(9日発表).
,
“アイ・ハンドコーディネーション解析に基づく実時間手術工程認識”,,
第16回日本VR医学会学術大会抄録集, pp.38-40, Sep.3, 2016, 横浜情報文化センター (神奈川).
,
“Hand-Object Interaction Descriptor by Sparse Autoencoder without Inequality Constraint”,
第19回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2016), PS3-70, アクトシティ浜松(静岡県浜松市), 2016年8月1日~2016年8月4日. (8/4発表)
,
“オペレータブルイメージを用いた家庭向けロボットインタラクション”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016(ROBOMECH2016), 2P1-17a3, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市), 2016年6月8日~2016年6月10日. (6/10発表)
,
“RGB-D画像からの把持パタン想起に基づくハンドアームによる物体把持”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016(ROBOMECH2016), 2P1-17a3, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市), 2016年6月8日~2016年6月10日. (6/10発表)
,
“実機・シミュレーション間及び教室内外でシームレスなロボットプログラミング実験環境の構築”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2016(ROBOMECH2016), 2P1-17a3, パシフィコ横浜(神奈川県横浜市), 2016年6月8日~2016年6月10日. (6/10発表)
,- 丸谷 宜史, 中村 暁史, 野村 祐資, 田中 弘美, 田川 和義, 島田 伸敬, 小森 優, 来見 良誠, 森川 茂廣,
“術工程に適応的な熟練医の手術手技教示システムの開発”,
電子情報通信学会技術研究報告(信学技報), Vol.116, No.37, pp.53-58, 名古屋大学(愛知県), May 19 2016 - 小川 陽子, 島田 伸敬, 白井 良明, 来見 良誠, 小森 優, “RGB-Dセンサを用いた結紮手技訓練システム”, INNERVISION, Vol.31, No.7, pp.53-56, 2016.
“画像のリアルタイム鮮明化と動画像からの水中物体形状の計測”,
2016年5月コンピュータビジョンとイメージメディア研究会, 立命館大学 大阪いばらきキャンパス, 2016年5月12日~2016年5月13日. (5/12スポットライト発表, 5/13ポスター発表)
,
“3-Dシーン観察に基づく手と物体の関係性の学習と把持パタンの想起”,
2016年5月コンピュータビジョンとイメージメディア研究会, 立命館大学 大阪いばらきキャンパス, 2016年5月12日~2016年5月13日. (5/12スポットライト発表, 5/13ポスター発表)
,
“RGB-D画像からの把持パタン想起に基づくハンドアームによる物体把持”,
2016年5月コンピュータビジョンとイメージメディア研究会, 立命館大学 大阪いばらきキャンパス, 2016年5月12日~2016年5月13日. (5/12スポットライト発表, 5/13ポスター発表)
,
“立ち聞きクラウドと見せかけスイッチの実装および人狼ゲームへの適用”,
第39回 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会, 2016年3月16日~2016年3月17日.
,
“3-Dシーン観察に基づく手と物体の関係性の学習と把持パタンの想起”,
電子情報通信学会2016年総合大会, ISS-SP-195, 九州大学 伊都キャンパス, 2016.
,
“画像の局所特徴量に基づく部分隠蔽と多種混在状況に対応した医薬品計数手法”,
電子情報通信学会2016年総合大会, ISS-SP-196, 九州大学 伊都キャンパス, 2016.
,
“結紮手技訓練システムのための荷重計測方法の提案”,
電子情報通信学会2016年総合大会, ISS-SP-249, 九州大学 伊都キャンパス, 2016.
,
“会話の均衡を保つ採点モデルの提案とシミュレーション”,
第167回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会, 情報処理学会研究報告, Vol.2016-HCI-167, No.15, 2016年3月8日~2016年3月9日.
,
2015年
国際会議
“ScoringTalk: A Tablet System Scoring and Visualizing Conversation for Balancing of Participation”,
Siggraph Asia 2015 Symposium On Mobile Graphics And Interactive Applications, November 2-5, 2015.
,
“ScoringTalk and WatchingMeter: Utterance and Gaze Visualization for Co-located Collaboration”,
Siggraph Asia 2015 Symposium On Mobile Graphics And Interactive Applications, November 2-5, 2015.
,
“Augmented Reality in Musical Expression Systems”,
ACM SIGGRAPH VRCAI 2015 (14th ACM SIGGRAPH International Conference on Virtual Reality Continuum and Its Applications in Industry), Kobe Port Island Center, Kobe, October 30th – November 1st, 2015.
,
“Measurement of 3-D Workspace of Thumb Tip with RGB-D Sensor for Quantitative Rehabilitation” (DOI:10.1007/978-3-319-23024-5_26,URL),
volume 45 of Smart Innovation, Systems and Technologies, pp.287-297, Springer International Publishing, September 11-12, 2015.
,
“Validation of Knot-Tying Motion by Temporal-Spatial Matching with RGB-D Sensor for Surgical Training” (DOI:10.1007/978-3-319-23024-5_53,URL),
volume 45 of Smart Innovation, Systems and Technologies, pp.585-589, Springer International Publishing, September 11-12, 2015.
,
“Temporal-Spatial Validation of Knot-Tying Procedures Using RGB-D Sensor for Training of Surgical Operation”,
IAPR International Conference on Machine Vision Applications (MVA2015), May 18-22, 2015, pp. 263-266. DOI:10.1109/MVA.2015.7153181
,
国内会議
“デスクワーカーのための卓上エンタテインメントに向けて”,
情報処理学会デジタルコンテンツクリエーション研究会,多摩美術大学八王子キャンパス,2015年11月9日.
,
“ノンバーバル情報の視覚化を用いた対面コミュニケーション支援の動向”,
NICOGRAPH 2015, A-201, 大阪大学豊中キャンパス基礎工学国際棟, 大阪府, 2015年11月6日~11月7日.
,
“リハビリテーションの定量的評価のための親指先可動範囲の3次元計測 Measurement of 3-D Workspace of Thumb Tip with RGB-D Sensor for Quantitative Rehabilitation”,
第3回看護理工学会学術集会プログラム・概要集, RG-06, pp.26, 立命館大学朱雀キャンパス, 京都府, 2015年10月10日~10月11日.
,
“結紮訓練時の結紮対象にかかる負荷力計測方法の検討 Measurement of Strain by Ligation for Training of Surgical Operation”,
第3回看護理工学会学術集会プログラム・概要集, P6-02, pp.74, 立命館大学朱雀キャンパス, 京都府, 2015年10月10日~10月11日.
,
“ゲーム化によるコミュニケーション支援”,
マルチメディア・仮想環境基礎研究会, A-201, 小樽市観光物産プラザ, 北海道, 2015年10月8日~10月9日.
,
“音楽表現活動における拡張現実感に関する一考察”,
エンタテインメントコンピューティング2015論文集, A-201, pp.440-443, 札幌市教育文化会館(9/25,26),北海道大学学術交流会館(9/27), 北海道, 2015年9月25日~9月27日.
,
“ロボットプログラミング授業における教室内外でシームレスな実験環境の構築”,
平成27年度教育改革ICT戦略大会, D-14, アルカディア市ヶ谷 私学会館(東京都), 2015年9月4日.
,
“手術プロセスに基づくVR腹腔鏡下手術訓練時の熟練者・初心者のアイハンドコーディネーション分析”,
第18回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2015), SS2-1, ホテル阪急エキスポパーク(大阪府), 2015年7月27日~2015年7月30日. 査読なし
,
階層型イベント検知に基づく人と物の関わりのロギングシステム,
第18回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2015), SS5-37, ホテル阪急エキスポパーク(大阪府), 2015年7月27日~2015年7月30日. 査読なし
,
“人間行動に基づく室内シーンロギングシステムのためのネットワーク指向型センサ/ディスプレイ基盤”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 in Kyoto(ROBOMECH2015), 2A1-P01, 京都市勧業館「みやこめっせ」, 2015年5月17日~2015年5月19日.
,
“人の行動をキーにした室内シーンロギングおよび検索インタフェース”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 in Kyoto(ROBOMECH2015), 2A1-P03, 京都市勧業館「みやこめっせ」, 2015年5月17日~2015年5月19日.
,
“人物による物体移動の追跡を利用した物体アスペクトのモデリング”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 in Kyoto(ROBOMECH2015), 2A1-P04, 京都市勧業館「みやこめっせ」, 2015年5月17日~2015年5月19日.
,
“手指リハビリテーションのためのRGB-Dセンサーを用いた手の3D姿勢推定”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 in Kyoto(ROBOMECH2015),2P1-A10, 京都市勧業館「みやこめっせ」, 2015年5月17日~2015年5月19日.
,
“ハンドアームと自律走行車の連携による冷蔵庫への横付けと開扉動作の実装”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 in Kyoto(ROBOMECH2015),2P1-E08, 京都市勧業館「みやこめっせ」, 2015年5月17日~2015年5月19日.
,
“パートナーロボットのための人物位置マッピングおよび発話センシングシステムの製作”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 in Kyoto(ROBOMECH2015),2P1-E10, 京都市勧業館「みやこめっせ」, 2015年5月17日~2015年5月19日.
,
“階層型イベント 検知に基づく人と物の関わり履歴の自動記録システム”,
2015電子情報通信学会, D-12-54, 立命館大学, 2015年3月10日~2015年3月13日.
,
“3-D手指姿勢推定のための掌の表裏識別に基づく左手右手の自動判別”,
2015電子情報通信学会, D-12-75, 立命館大学, 2015年3月10日~2015年3月13日.
,
“顔の向きの履歴を可視化するタブレットシステムの試作と心理ゲームへの応用” ,
2015電子情報通信学会,情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション, ISS-SP-160, pp.160, 立命館大学, 2015年3月10日~2015年3月12日.
,
“ScoringTalk: 発話量の可視化と採点に基づき発話機会を調整するタブレットシステム” ,
インタラクション2015,A42, pp.306-311, 東京, 日本科学未来館・東京国際交流館, 2015年3月5日~2015年3月7日.
,
2014年
受賞
- Best Poster Award:
,
“Tablet System for Sensing and Visualizing Statistical Profiles of Multi-Party Conversation”(poster),
The 10th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2014), R-P-05, Peking University, Beijing, China, October 16 – 17, 2014.
国際会議
“Automatic Logging System of Person-Object Communication Based on Hierarchical Visual Event Detectio”(poster),
The 10th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2014), R-P-06, Peking University, Beijing, China, October 16 – 17, 2014.
,
“Tablet System for Sensing and Visualizing Statistical Profiles of Multi-Party Conversation”(poster),
The 10th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2014), R-P-05, Peking University, Beijing, China, October 16 – 17, 2014.
,
“Temporal-Spatial Validation of Knot-tying Motion Using RGB-D Sensor for Training of Surgical Operation”(oral),
The 10th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2014), R-O-03, Peking University, Beijing, China, October 16 – 17, 2014.
,
“Tablet System for Sensing and Visualizing Statistical Profiles of Multi-Party Conversation”, DOI: 10.1109/GCCE.2014.7031236
2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2014), pp.407-pp.411, Makuhari Messe, Tokyo, Japan, October 7 – 10.
,
“Automatic Image Collection of Objects with Similar Function by Learning Human Grasping Forms”(DOI:10.1007/978-3-319-14899-1_1),
Multimodal Pattern Recognition of Social Signals in Human-Computer-Interaction, Lecture Notes in Computer Science, Vol. 8869, Springer International Publishing, pp. 3-14 (2015).
,
“Automatic Image Collection of Objects with Similar Function by Learning Human Grasping Forms” (presentation slides(PDF)),
The 3rd International Workshop on Multimodal pattern recognition of social signals in human computer interaction (MPRSS2014)(ICPR 2014 Satellite Workshop), Stockholm Waterfront Congress Centre, Stockholm, Sweden, August 24, 2014)
,
国内会議
“VRシミュレータを用いた腹腔鏡下手術訓練支援フレームワーク”,
第23回日本コンピュータ外科学会大会, 14(VIII)-42, 大阪大学, 2014年11月8日~2014年11月9日.
,
“手術手技訓練における糸結び手技のRGB-Dセンサを用いた良否評価 Temporal-spatial validation of knot-tying motion using RGB-D sensor for training of surgical operation”,
第2回看護理工学会学術集会, P2-08, 大阪大学, 2014年10月4日~2014年10月5日.
,
“手指リハビリテーションのためのRGB-Dセンサーを用いた親指の3D稼働領域計測”,
第2回看護理工学会学術集会, P2-09, 大阪大学, 2014年10月4日~2014年10月5日.
,
“腹腔鏡下手術の技能分析・学習支援のための手術プロセス認識手法の検討”,
第2回看護理工学会学術集会, O3-07, 大阪大学, 2014年10月4日~2014年10月5日.
,
“VRシミュレータを用いた腹腔鏡下手術訓練支援のための手術プロセス認識・分析”,
第14回日本VR医学会学術大会, P.13, 東京大学, 2014年9月13日.
,
“人つながり支援のための人物位置の実時間マッピングに基づくロボットナビゲーション”,
第32回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2014), 1C3-07, 福岡, 九州産業大学, 2014年9月4日~2014年9月6日.
,
“A study on recognizing surgical processes from training logs for VR Laparoscopic cholecystectomy surgery training support”,
第17回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2014), SS3-29, 岡山, 岡山コンベンションセンター, 2014年7月28日~2014年7月31日.
,
“Joint特徴に基づく手と物体の関係性記述を用いた把持状態の検出”,
第17回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2014), SS1-62, 岡山, 岡山コンベンションセンター, 2014年7月28日~2014年7月31日.
,
“手術手技訓練のためのSHOT特徴量を用いた糸結び動作の識別とフレーム単位の評価”,
第17回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2014), SS1-32, 岡山, 岡山コンベンションセンター, 2014年7月28日~2014年7月31日.
,
“タブレットPCの前背面カメラを活用したARによる会話特徴量の可視化”,
インタラクション2014, A3-9, pp.265-270, 東京, 日本科学未来館, 2014年2月27日~2014年3月1日.
,
“拡張現実感のユーザ別情報提示に基づく不完全情報ゲームのオプションのリデザイン”,
インタラクション2014, A0-0, pp.121-128, 東京, 日本科学未来館, 2014年2月27日~2014年3月1日.
,
2013年
原著論文
“HMMを利用した画像処理による手話単語の認識のための特徴抽出および状態分割”,
ヒューマンインタフェース学会論文誌, The Transactions of Human Interface Society, Vol.15, No.1, pp.85-94, 2013.
,
国際会議
“Detection of hand grasping an object from complex background based on machine learning co-occurrence of local image feature”,
The 9th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2013), R-P-13, Suzaku Campus, Ritsumeikan University, Kyoto, Japan, 2013/10/31-2013/11/01
,
“A Study on Transferring Veteran’s Laparoscopic Surgical Techniques based on Surgical Process Model by Using Trainee’s Action Archiving System”,
The 9th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2013), R-P-13, Suzaku Campus, Ritsumeikan University, Kyoto, Japan, 2013/10/31-2013/11/01
,
“Construction of General HMMs from a Few Hand Motions for Sign Language Word Recognition”(poster),
IAPR INTERNATIONAL CONFERENCE ON MACHINE VISION APPLICATION(MVA2013), pp.69-72, Suzaku Campus, Ritsumeikan University, Kyoto, Japan, 2013.
,
国内会議
“人の動作と物体の関連性に着目した室内シーン変遷のロギングシステム”,
ビジョン技術の実利用ワークショップViEW2013, OS5-H4(IS2-D12), パシフィコ横浜アネックス・ホール, 2013年12月5~6日.
,
“拡張現実感によるユーザ別情報提示に基づいた不完全情報ゲームのリデザインへの偶然性の導入”,
日本バーチャルリアリティ学会 サイバースペースと仮想都市研究委員会 第16回シンポジウム, 東京都港区, 2013年12月5日.
,
“プレイヤーのゲーム経験を豊かにすることを目的としたユーザ別情報提示に基づく不完全情報ゲームのリデザイン”,
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 SSI2013, pp.285-290, 滋賀県大津市, ピアザ淡海, 2013/11/18~2013/11/20.
,
“局所特徴の位置関係の学習に基づく複雑背景下での把持状態の検出”,
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 SSI2013, pp.859-862, 滋賀県大津市, ピアザ淡海, 2013/11/18~2013/11/20.
,
“拡張現実感のユーザ別情報提示に基づくトランプゲームの戦術性拡張”,
NICOGRAPH2013, pp.109-116, Full paper (acceptance rate: 22.2%), 甲州市勝沼ぶどうの丘, 2013/11/08~2013/11/09.
,
“拡張現実感によるユーザ別情報提示に基づく不完全情報ゲームへの戦術性導入”,
電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.227, MVE2013-20, pp.5-10, 北海道利尻郡, 2013/09/26~2013/09/27.
,
“局所特徴の位置関係の学習に基づく複雑背景下での把持状態の検出”,
第16回画像の認識・理解シンポジウムMIRU2013, SS2-25, 国立情報学研究所, 2013/07/29~2013/08/01.
,
“ロボットによる説得対話のための翻意を扱う知識状態モデル”,
2013年度人工知能学会全国大会論文集, 1K4-OS-17b-3, 富山国際会議場, 2013/06/04.
,
“必要モータ電圧の予測に基づくマニピュレータのセンサレス衝突検出”(mpg),
ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(ROBOMEC2013), 2P1-L01, つくば国際会議場, 2013年5月22日(水)~5月25日(土).
,
“手話認識のための距離情報を用いた隠蔽を含んだ顔・手領域抽出”(pptx),
情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM) 研究報告 Vol.2013-CVIM-186, No.20, 大阪大学産業科学研究所, 2013/3/15.
,
“競争型トランプゲームに偶然性と戦略性を付与するための攪乱のデザイン”,
インタラクション2013, 1EXB-19, 東京, 日本科学未来館, 2013年2月28日~2013年3月2日.
,
2012年
原著論文
“ゴルフスイング診断のための画素値の時間ヒストグラムとグラフカットに基づく人体シルエット抽出 “(電気学会電子図書館内ページ,J-STAGE),
電気学会論文誌 C(電子・情報・システム部門誌) , IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, Vol.132,No.11, pp.1840-1846, 2012.
,
“ステージのメタファに基づく音楽インタラクションシステム”,
情報処理学会論文誌(ジャーナル), エンタテインメントコンピューティング特集号, Vol.53, No.3, pp.1128-1136, 2012年3月15日発行.
,
国際会議
“Real-Time and Precise 3-D Hand Posture Estimation Based on Classification Tree Trained with Variations of Appearances”,
ICPR2012, Tsukuba Science City, Japan, November 11-15, 2012.
,
“Augmented Reality Card Game based on User-specific Information Control”,
Proceedigs of ACM Multimedia 2012, Short paper (acceptance rate : 31.2%), pp.1193-1196, Nara, Japan, October 29 – November 2, 2012.
,
“A Partner Robot Watching User’s Daily Activities”,
The 8th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2012), CD-ROM, Fukuoka, Japan, October 16 – 17, 2012.
,
国内会議
“多様な見え変化を許容した物体持ち込み・持ち去り履歴ロギングシステム”,
第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門 SI2012, 1H2-4, CDROM, 福岡国際会議場, 2012年12月18-20日
,
“パートナーロボット視点からの観察による人・物体関連シーンの抽出”,
ビジョン技術の実利用ワークショップViEW2012, OS2-H3(IS1-D10), CD-ROM, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜アネックス・ホール, 2012年12月6日~7日.
,
“テーブルトップ型拡張現実感における情報の様態に着目した被操作物体環境”,
マルチメディア・仮想環境基礎研究会,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.112,No.221,pp.17-20,北海道根室市,2012年9月.
,
“情報の遮蔽に起因する集団内齟齬を解消する自動発話生成”,
第26回人工知能学会全国大会 JSAI2012, 山口県教育会館, 2012年06月12日~15日
,
“ARのユーザ別提示情報調整機能を活かしたカードゲームシステム”,
第23回 エンタテインメントコンピューティング研究会, pp.1-6, 兵庫県神戸市, ポートアイランド臨床研究情報センター, 2012年3月26日(月)~3月27日(火).
,
“作文における論理構造組み立て支援インタフェース”,
2012年電子情報通信学会総合大会, 岡山大学, 2012年3月20日(火)~3月23日(金).
,
2011年
原著論文
“カメラ位置姿勢の高速な推定のためのランドマーク選択法と単眼視によるロボットのナビゲーション”,
日本ロボット学会誌, Vol. 29, No. 9, pp.811-820, 2011.
,
国際会議
“Reminiscence Park Interface: Personal Spaces to Listen to Songs with Memories and Diffusions and Overlaps of Their Spaces”,
ACM International Conference on Interactive Tabletops and Surfaces 2011 (ACM ITS2011), Kobe International House, Kobe, Hyogo, Japan, November 13-16, 2011.
,
“Estimation of HMM with Topology Reflecting Various Motions for Sign Language Recognition”,
The 7th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2011), OS2-2, Peking University (Beijing, China), 2011/10/13-2011/10/14.
,
“Real-Time and Precise 3-D Hand Posture Estimation Based on Decision Tree Trained with Variations of Appearances”,
The 7th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2011), Poster19, Peking University (Beijing, China), 2011/10/13-2011/10/14.
,
“A Gesture Interface for Indoor Scene Monitoring System based on 3D Shape and Skeleton”,
The 7th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2011), Poster21, Peking University (Beijing, China), 2011/10/13-2011/10/14.
,
“Automatic Generation of Training Samples for Sign Language Recognition”,
The 7th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2011), Poster25, Peking University (Beijing, China), 2011/10/13-2011/10/14.
,
国内会議
“部屋内シーン検索システムのための指差しジェスチャ認識”,
ビジョン技術の実利用ワークショップ ViEW2011, I1-17, pp.162-167, パシフィコ横浜アネックスホール, 2011年12月8日(木)- 2011年12月9日(金).
,
“拡張現実感の遊環境と記号論的分析に関する考察”,
マルチメディア・仮想環境基礎研究会, 北海道稚内市, 稚内総合文化センター, 2011年10月13日(木)~10月14日(金).
,
“ジェスチャインターフェースの過去・現在・未来”(招待講演),
第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011), 第15回パターン認識・メディア理解アルゴリズムコンテストにおける招待講演(予稿なし), 北海道函館市, 函館大学と函館短期大学, 2011年9月7日(水)~9月9日(金).
,
“部分検出用SVMの組み合わせによる任意の部分隠蔽を許容する手検出法”,
第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011), H-030, 北海道函館市, 函館大学と函館短期大学, 2011年9月7日(水)~9月9日(金).
,
“見えの変形を学習させた分類木に基づく高精度実時間三次元手指姿勢推定”,
第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011), J-049, 北海道函館市,函館大学と函館短期大学,2011年9月7日(水)~9月9日(金).
,
“手話認識のための動き特徴に基づく学習データの自動合成”(情報処理学会 電子図書館内ページ),
第14回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011), IS2-31, 金沢市文化ホール, 2011年7月20日(水)~7月22日(金).
,
“ロボットが集団内での齟齬を解消するための発話戦略”,
第25回人工知能学会全国大会(JSAI2011), 1G3-3, アイーナいわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市), 2011年6月1日(水)~6月3日(金).
,
“見えの変形を学習させた分類木に基づく高精度実時間三次元手指姿勢推定”,
第38回知能システムシンポジウム, 神戸大学, 2011年3月16日(水)~3月17日(木).
,
2010年
著書
“ロボット情報学ハンドブック”,
ナノオプトニクス・エナジー出版局, 第5章コンピュータビジョン 第10節(シーン・物体認識とインタラクティブビジョン、pp.342-353)を単独で執筆. 2010.
,
国際会議
“Topic Selection for Interactive Robot Based on Knowledge Estimation by Bayesian Network”,
(Poster)The 6th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2010), IS2-9,Kyusyu University, Fukuoka, Japan. , 2010/10/08-2010/10/09.
,
“Hand Shape Detection and Classification Based on Co-occurrence of Partial Local Contour “,
(Poster) winner:best poster award,The 6th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2010), IS2-10, Kyusyu University, Fukuoka, Japan. , 2010/10/08-2010/10/09.
,
国内会議
“手の動きと形を用いた動作分割による手話認識”,
第13回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010), IS1-81,釧路市観光国際交流センター, 2010年7月27日(火)~7月29日(水).
,
“輪郭部分特徴の階層構造学習による三次元手指姿勢推定の高速化”,
第13回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010), IS3-64,釧路市観光国際交流センター, 2010年7月27日(火)~7月29日(水).
,
“手話認識のための動作の多様性に応じたHMM構造生成”,
第13回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010), IS1-82,釧路市観光国際交流センター, 2010年7月27日(火)~7月29日(水).
,
“輪郭部分特徴の階層構造学習による三次元手指姿勢推定の高速化”,
第16回画像センシングシンポジウム(SSII2010), IS3-12,パシフィコ横浜 アネックスホール, 2010年6月9日(水)~6月11日(金).
,
“カメラつき携帯電話を用いたゴルフスイング自動診断のための手ブレ補正と人体シルエット抽出”,
O3-2,動的画像処理実用化ワークショップDIA2010,甲府市ぴゅあ総合, 2010年3月4日(木)~3月5日(金).
,
“手話認識のための動作の多様性に応じたHMM構造生成”,
電子情報通信学会PRMU研究会, 京都大学, 2010年1月21日(木)~1月22日(金).
,
2009年
国際会議
“Silhouette Extraction based on Histogram of Pixel Features for Automatic Diagnosis of Golf Swing”,
The Fifth Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR2009), PS12, Ritsumeikan Univ. Kinugasa campus, Japan, 4-5 Oct 2009.
,
“Interactive inquiry of indoor scene transition with awareness and automatic correction of mis-understanding”,
The 1st International Workshop on Video Event Categorization, Tagging and Retrieval (VECTaR2009), W2-1, Xi’an, China, 23-27 Sep 2009.
,
“Estimation of HMM Topology for Sign Language Recognition”,
Proceedings of the 15th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2009), pp.41-44, Korean Studies Advancement Center, Andong, South Korea, 5-7 Feb 2009.
,
国内会議
“屋内シーン変遷の対話的検索における検索の成否に基づく誤認識の発見と変遷系列の自動訂正”,
第12回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009), IS3-71,くにびきメッセ, 2009年7月20日(月)~7月22日(水)
,
“手話認識のための見えの学習による手領域検出と形状識別”,
第12回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009), IS1-37,くにびきメッセ, 2009年7月20日(月)~7月22日(水)
,
“屋内シーン変遷の対話的検索システムにおける誤解釈の自発的発見及び訂正”,
電子情報通信学会2009年総合大会, D-12-119, pp.228, 愛媛大学, 2009年3月17日(火)~3月20日(金).
,
“画像処理による手話認識のための手形状識別”,
電子情報通信学会2009年総合大会, A-19-001, pp.331, 愛媛大学, 2009年3月17日(火)~3月20日(金).
,
“作業頻度に基づく印象深度を考慮したファイル検索システム”,
電子情報通信学会2009年総合大会, D-13-003, pp.244, 愛媛大学, 2009年3月17日(火)~3月20日(金).
,
“画像認識と音声対話による冷蔵庫内の食品管理システム”,
第71回情報処理学会全国大会(IPSJ2009), 4T-6, pp.(2-419)-(2-420), 立命館大学びわこくさつキャンパス, 2009年3月10日(火)~3月12日(木).
,
2008年
原著論文
“複雑背景下におけるモデルの照合誤りを考慮した手指形状推定”,
電子情報通信学会論文誌 D Vol.J91-D, No.3, pp.784-792, 2008.
,
国際会議
“Toward Volume-Based Haptic Collaborative Virtual Environment with Realistic Sensation”,
Second International Symposium on Universal Communication (ISUC2008), pp.268-273, Osaka International Convention Center, Osaka, Japan, 15-16 Dec 2008.
,
“Automatic Generation of HMM Topology for Sign Language Recognition”,
The 19th International Conference on PATTERN RECOGNITION (ICPR2008), TuAT9.7, Tampa, Florida, USA, 8-11 Dec 2008. DOI: 10.1109/ICPR.2008.4761525
,
“Image-Based Automatic Detection of Indoor Scene Events and Interactive Inquiry”,
The 19th International Conference on PATTERN RECOGNITION (ICPR2008), TuAT8.13, Tampa, Florida, USA, 8-11 Dec 2008. DOI: 10.1109/ICPR.2008.4761465
,
“Motion Segmentation Using Hand Movement and Hand Shape for Sign Language Recognition”,
The Fourth Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR2008), Beijing, China, 6-7 Nov 2008.
,
“Classification of Hand Shape with Similar Contour for Sign Language Recognition”,
The Fourth Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR2008), Beijing, China, 6-7 Nov 2008.
,
“Image-Based Automatic Detection of Indoor Scene Events and Interactive Inquiry”,
Proceedings of 14th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision(FCV2008), 25OH3-N84, pp.457-462, Beppu, Oita, Japan, 23-26 Jan 2008.
,
“Estimation of friction characteristics with Haptic Vision”,
Proceedings of 14th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision(FCV2008), 25P09-N61, pp.335-340, Beppu, Oita, Japan, 23-26 Jan 2008.
,
国内会議
“画像に基づく屋内シーン変遷の自動検知と対話的イベント検索システム”,
ViEW2008 – ビジョン技術の実利用ワークショップ, F-10H(I-48), pp.300-305, パシフィコ横浜, 2008年12月4日(木)~5日(金)
,
“知識状態差動型対話ロボットによるユーザに適応した話題選択と齟齬解消発話の発現”,
HAI2008 – Human-Agent Interaction Symposium 2008, 2C-4, 慶応義塾大学日吉キャンパス, 2008年12月3日(水)~4日(木)
,
“手話認識のためのHMM構造の自動生成”,
ヒューマンインタフェースシンポジウム2008, pp.915-922(2008), 大阪大学, 2008年9月1日(月)~9月4日(木)
,
“把持パターン画像の学習に基づく欠損画素復元と物体認識”,
第11回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008), IS2-5, pp.623-628, 軽井沢プリンスホテル, 2008年7月29日(火)~7月31日(木)
,
“冷蔵庫内の食品管理システム”,
電子情報通信学会2008年総合大会, D-12-41, 北九州, 2008年3月18日(火)~3月21日(金)
,
“対話ロボットによるユーザの嗜好推定に基づく適応的話題提供”,
電子情報通信学会2008年総合大会, 情報・システムソサイエティ誌2008年総合大会特別号 学生ポスターセッション, pp.148, 北九州, 2008年3月18日(火)~3月21日(金)
,
“見えの学習と動きの連続性を考慮した並列探索による高速3次元手指姿勢推定システム”,
電子情報通信学会2008年総合大会, 情報・システムソサイエティ誌2008年総合大会特別号 学生ポスターセッション, pp.123, 北九州, 2008年3月18日(火)~3月21日(金)
,
“視差情報を用いた自律移動ロボットのための障害物地図の生成”,
電子情報通信学会2008年総合大会, 情報・システムソサイエティ誌2008年総合大会特別号 学生ポスターセッション, pp.107, 北九州, 2008年3月18日(火)~3月21日(金)
,
“布地を把持するロボットのためのステレオ視”,
電子情報通信学会2008年総合大会, 情報・システムソサイエティ誌2008年総合大会特別号 学生ポスターセッション, pp.106, 北九州, 2008年3月18日(火)~3月21日(金)
,
“顔辞書の逐次自動更新を用いた経時変化に強い顔認識”,
電子情報通信学会2008年総合大会, 情報・システムソサイエティ誌2008年総合大会特別号 学生ポスターセッション, pp.67, 北九州, 2008年3月18日(火)~3月21日(金)
,
2007年
原著論文
“Analysis by Reality-Based Simulationに基づく関節物体の力学的機能推定”,
電子情報通信学会論文誌 D Vol.J90-D No.7, pp.1799-1811, 2007.
,
“旋回中の監視カメラで撮影した画像からの高速な侵入者検知”,
電気学会論文誌 電子・情報・システム部門誌C, Vol. 127, No.3, pp.359-366, 2007.
,
“手話認識のための複雑背景下で高速に運動する手指の形状推定”,
電子情報通信学会論文誌 D Vol.J90-D No.3, pp.617-627, 2007.
,
“SVMによる物体と位置の視覚学習に基づく屋外移動ロボットの位置推定”,
日本ロボット学会誌, Vol.25, No. 5 pp.792-798, 2007.
,
“センサの見通し可能性を考慮した確率的モデルによる障害物地図の作成”,
日本ロボット学会誌 Vol.25 No.04, pp.148-158, 2007.
,
国際会議
“Hand Posture Estimation in Complex Backgrounds by Considering”,
Proc. of Asian Conf. on Computer Vision (ACCV2007) pp.596-607, Kyoto, Japan, Nov. 18-22, 2007.
,
“Human Contour Extraction for Automatic Outdoor Golf-Swing Diagnosis”,
The Third Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR2007), PS18, Ritsumeikan Univ. BKC campus, Japan, 16-17 Nov 2007.
,
“Automatic Synthesis of Training Data for Sign Language Recognition using HMM”,
The Third Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR2007), PS13, Ritsumeikan Univ. BKC campus, Japan, 16-17 Nov 2007.
,
“Sign Language Recognition using HMM which Accepts Various Movements”,
The Third Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR2007), OS4-4, Ritsumeikan Univ. BKC campus, Japan, 16-17 Nov 2007.
,
“Environmental Mapping by Trinocular Vision for Self-Localization Using Monocular Vision”,
The Third Joint Workshop on Machine Perception and Robotics(MPR2007), OS3-3, Ritsumeikan Univ. BKC campus, Japan, 16-17 Nov 2007.
,
“Probabilistic Map Building Considering Sensor Visibility for Mobile Robot”,
Proc. of Int. Conf. on Intelligent Robotics and Systems (IROS) 2007, ThD7.4, pp.4115-4120, October 2007.
,
“Automatic Diagnosis System of Golf Swing”,
Proc. 3rd Congress on Sports Technology, pp.271-276, Singapore, 2007.
,
“Adaptive Visual Gesture Recognition for Human-Robot Interaction Using Knowledge-based Software Platform”,
International Journal of Robotics and Autonomous Systems, Vol.55, No.8, pp.643-657, 2007.
,
“Adaptive Visual Gesture Recognition for Human-Robot Interaction”,
Malaysian Journal of Computer Science, Vol.20, No.1, pp.23-34, 2007.
,
“Probabilistic Map Building Considering Sensor Visibility”,
in Proc. of the 4th Int. Conf. on Informatics in Control, Automation and Robotics (ICINCO2007), vol. 1, pp.200-206, Angers, France, 9-12 May 2007.
,- H. Kasahara and Nobutaka Shimada, “Object Recognition by Observing Grasping Scene”, Workshop Paper, 13th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV ’07), pp. 375 – 378, February, 2007
国内会議
“屋外環境下におけるゴルフスイング自動診断のための画像特徴抽出”,
ViEW2007 – ビジョン技術の実利用ワークショップ, B-3O, パシフィコ横浜, 2007年12月6日(木)~12月7日(金).
,
“HMMを用いた手話認識のための学習データの自動合成”,
ヒューマンインタフェースシンポジウム2007論文集, pp.475-480, 工学院大学, 2007年9月3日(月)~9月6日(木).
,
“手話認識のための状態遷移構造推定”,
第10回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007), IS-4-11, pp.1206-1211, 広島市立大学, 2007年7月30日(月)~8月1日(水).
,
“画像に基づく部屋内シーン変遷の自動検知と対話的イベント検索システム”,
第10回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007), IS-1-20, pp.588-593, 広島市立大学, 2007年7月30日(月)~8月1日(水).
,
“複雑背景下におけるモデルの照合誤りを考慮した手指形状推定”,
第10回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007), OS-A10-02, pp.413-419, 広島市立大学, 2007年7月30日(月)~8月1日(水).
,
“ステレオ視とSIFT特徴点追跡を用いた移動ロボットのための環境地図生成”,
ロボティクス・メカトロニクス講演会2007 (ROBOMEC 2007), 2A2-F08, 秋田拠点センターALVE, 2007年5月10日(木)~12日(土).
,
“画像中のシーン変化検出に基づく放置物・紛失物の対話的検索システム”,
電子情報通信学会2007年総合大会 ISS特別企画 学生ポスターセッション, ISS-P-95, 名城大学 天白キャンパス(名古屋市), 2007年3月20日(火)~23日(金)
,
“音声対話とユーザ行動の検出に基づくデスクトップ操作支援システム”,
電子情報通信学会2007年総合大会 ISS特別企画 学生ポスターセッション 優秀ポスター賞, 名城大学 天白キャンパス(名古屋市), 2007年3月20日(火)~23日(金)
,
“(招待講演)人体ジェスチャの画像計測手法とその応用”,
情報処理学会 コンピュータとイメージメディア研究会, 2007-CVIM-158-14, pp.101-108, Mar. 2007.
,
“ゴルフスイング診断のための特徴抽出”,
動的画像処理実利用化ワークショップDIA2007, O1-3, 2007年3月8日(木), 9日(金)北海道大学情報科学研究科棟.
,
“状態遷移構造の推定に基づく手話認識”,
電子情報通信学会 福祉情報工学研究会, WIT2006-103, pp.85-pp.89, 2007.
,
2006年
原著論文
“ハプティックビジョンに基づく関節物体のインタラクティブモデリング”,
電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J89-D No.9 pp.2013-2024, 2006.
,
“Robust Face Recognition under Various Illumination Conditions”,
IEICE Trans. on Info. and Sys., Vol.E89-D, No.7, pp.2157-2163, 2006.
,
“Adaptive robot speed control by considering maps and motion uncertainty”,
Robotics and Autonomous Systems, Vol.54, No. 2, pp.110-117, 2006.
,
“Gesture-Based Human-Robot Interaction Using a Knowledge-Based Software Platform”,
International Journal of Industrial Robots, Vol.33, No.1, pp.37-49, 2006.
,
“地図と移動の不確かさを考慮した未知環境における移動ロボットの適応的速度制御”,
日本ロボット学会誌, Vol. 24, No. 1, pp. 47-55, 2006.
,
国際会議
“Panoramic View-Based Navigation in Outdoor Environments Based on Support Vector Learning”,
Proc. 2006 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems, pp. 2303-2307, Beijing, China, Oct. 2006.
,
“Estimation of Ball Route under Overlapping with Players and Lines in Soccer Video Image Sequence”,
Proc. the 18th Int. Conf. on Pattern Recognition (ICPR2006), pp. 359-362, Hong Kong, China, Aug. 2006.
,
“Automatic Synthesis of Training Data for Sign Language Recognition Using HMM”,
Proc. 10th International Conference on Compters Helping People with Special Needs (ICCHP2006), pp.623-626, 2006.
,
“Ball Route Estimation in Broadcast Soccer Video”,
Proceedings of ECCV-2006 Workshop on Computer Vision Based Analysis in Sport Environments (CVBASE’06), pp.26-37, 2006.
,
国内会議
“対話型ロボットインターフェースのためのユーザー-ロボット間の知識状態差異に基づく話題選択と追従”,
第7回 計測自動制御学会(SICE) システムインテグレーション部門講演会, 3N1-1, CDROM, Dec. 2006.
,
“対話とジェスチャインターフェースに基づく部屋内シーン変遷問い合わせシステム”,
第7回 計測自動制御学会(SICE) システムインテグレーション部門講演会, 2I2-1, CDROM, Dec. 2006.
,
“部屋内シーン変遷の自動管理システム”,
ViEW2006 ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集 pp.72-77, Dec. 2006.
,
“サービスロボットのためのインタラクティブビジョン”,
情報処理学会論文誌 コンピュータビジョンとイメージメディア, Vol. 47, No. SIG15(CVIM 16), pp.1-9, 2006.
,
“隠蔽と障害物の大きさを考慮した確率的モデルによる障害物地図の作成”,
第11回知能メカトロニクスワークショップ, 2006.
,
“照合の誤り予測と見え変化の学習に基づく複雑背景下での手指形状推定”,
情報処理学会コンピュータとイメージメディア研究会, 2006-CVIM-155-20, pp.151-158, 2006.
,
“三眼ステレオカメラを用いた手話認識のための手の形状の取得”,
電子情報通信学会2006年総合大会 D-12-117, pp.249, CDROM, 2006.
,
“ハプティックビジョンに基づく摩擦係数推定”,
電子情報通信学会2006年総合大会 D-12-98, pp.230, CDROM, 2006.
,
“複数の認識エンジンを併用したビデオ操作支援システム”,
電子情報通信学会2006年総合大会 A-19-5, CDROM, 2006.
,
2005年
原著論文
“輪郭の変形の学習による3-D手指姿勢の認識”,
電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol.J88-D-II No.8 pp.1643-1651, 2005.
,
“対話を用いた物体認識のためのローカルな照度変化を考慮した色変換の学習”,
電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol.J88-D-II No.5, pp.886-896, 2005.
,
“Knowledge-based Person-centric Human-robot Interaction by Means of Gestures”,
Information Technology Journal, Asian Network for Scientific Information, Vol.4, No.4, pp. 496-507, 2005.
,
“不確かさを考慮した複数のスキャンマッチング結果の統合による移動ロボットの移動量推定”,
日本ロボット学会誌 Vol. 23 No. 2 pp. 263-271, 2005.
,
“季節や天候の変化にロバストな視覚認識に基づく移動ロボットの屋外ナビゲーション”,
日本ロボット学会誌 Vol. 23 No. 1, pp. 75-83, 2005.
,
国際会議
“Strategy for Displaying the Recognition Result in Interactive Vision”,
Poceedings of Cyberworlds 2005, pp.467-474, Singapore, (Nov. 2005).
,
“Knowledge-Based Person-Centric Human- Robot Interaction Using Facial and Hand Gestures”,
Proceedings of IEEE International Conference on Systems Man and Cybernetics (IEEE SMC’2005), pp. 2121-2127, Hawaii, USA, October 2005.
,
“View-Based Localization in Outdoor Environments Using Support Vector Learning”,
Proc. 2005 IEEE/RSJ Int. Conf. on Intelligent Robots and Systems (IROS2005), pp. 3083-3088, Edmonton, Canada, August 2005.
,
“Robust Face Recognition under Various Illumination Conditions”,
Proc. of IAPR Conference on Machine Vision Applications (IAPR MVA 2005), 11-2, pp.414-417, 16-18 May 2005.
,
“Interactive Teaching of a Mobile Robot”,
Proc. 2005 IEEE Int. Conf. on Robotics and Automation (ICRA2005), pp. 3389-3394, Barcelona, Spain, 18-22 April 2005.
,
国内会議
“サービスロボットのための物体情報の対話的教示”,
第6回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会, 熊本, 2005年12月.
,
“対話機能を備えたパーソナルサービスロボットの開発 — 多種センサ情報に基づく物体操作 –“,
第6回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会, 熊本, 2005年12月.
,
“(招待講演)動画像を用いた手指の三次元形状の推定”,
電子情報通信学会 ヒューマン情報処理研究会 HIP2005-58, pp.39-44, 2005.
,
“インタラクティブビジョンにおいてユーザから有用な助言を得るための手法”,
電子情報通信学会PRMU研究会, 東京, 2005年9月14日.
,
“(招待講演)サービスロボットのためのインタラクティブビジョン”,
情報処理学会 コンピュータとイメージメディア研究会, 2005-CVIM-150-9, pp.63-70, 2005.
,
“遷移ネットワークに基づく複雑背景下での手指ジェスチャの認識”,
情報処理学会 コンピュータとイメージメディア研究会, 2005-CVIM-150-2, pp.9-16, 2005.
,
“ハプティックビジョンに基づく関節物体のインタラクティブモデリング”,
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005)論文集, OS7A-31, pp.251-258, 兵庫, 2005年7月18日(月)~20日(水).
,
“対話を用いた物体認識のための候補選択戦略”,
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005)論文集, IS3-105, pp.1050-1058, 兵庫, 2005年7月18日(月)~20日(水).
,
“Analysis by Reality-Based Simulationに基づく関節物体の力学的機能推定”,
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005)論文集, IS1-30, pp.498-505, 兵庫, 2005年7月18日(月)~20日(水).
,
“手話のHMM作成のための状態分割”,
電子情報通信学会福祉情報工学研究会WIT2005-21, pp.55-60, 2005.
,
“隠蔽と障害物の大きさを考慮した障害物存在確率地図の作成”,
電子情報通信学会2005年総合大会 ポスターセッション, 大阪大学 豊中キャンパス, 2005年3月21日(月)~24日(木).
,
“対話を用いた物体認識のための候補選択戦略”,
電子情報通信学会技術研究報告 PRMU2004-124, pp. 49-54, 2005年2月.
,
2004年
原著論文
-
“対話を用いた物体認識のための照明変化への適応”,
電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol.J87-D-II, No.2, pp.629-638, 2004.
,
国内会議
“隠蔽と障害物の大きさを考慮した確率的モデルによる障害物地図の作成”,
第9回知能メカトロニクスワークショップ, pp199-204, 5-6 Aug 2004.
,
“濃淡画像からの安定特徴を用いた顔の検出”,
2004年ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC04), 2P2-L2-28, 名城大学 天白キャンパス, 2004年6月18日(金)~20日(日).
,
“ロボットに対する認識を要する作業のインタラクティブ教示”,
2004年ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC04), 2P1-L2-2, 名城大学 天白キャンパス, 2004年6月18日(金)~20日(日).
,
“HMMを用いた手話単語の認識”,
電子情報通信学会技報 WIT/PRMU/MI 2003-104-89, pp.21-28, 2004.
,
“手話認識のための動画像を用いた複雑背景における手指形状推定”,
第43回日本エム・イー学会, OS11-6, 2004年5月20日(木).
,